ストラディブログ
弦の細道
November 27, 2011

第54回・2011弦楽器フェア - 於:科学技術館 2011.11.04-11.06

日本弦楽器製作者協会主催の「第54回・2011弦楽器フェア」に協賛参加しました。弦楽器フェアには今回初めて参加したのですが、関東方面のお客様をはじめ多くの方たちと会場でお会いし、お話することができました。また参加された会社・団体や製作者の方たちと交流することもでき、非常に有意義でした。この場を借りまして、お礼申し上げます。

会場の様子として当社以外の展示ブースについても画像を掲載させていただきました。撮影漏れや画像品質(手ブレ等)により、掲載できなかったブースが多数ありますのでご了承ください。なお、掲載順につきましては一部を除きランダムになっております。

一般来場者の方たちにつきましては、個人を特定できないよう顔部分を加工してあります。不都合がございましたら、当社にご連絡ください。

掲載内容についての責任は全て当社にあります。内容について修正や削除のご希望があれば、当社にご連絡ください。

会場の様子として当社以外の展示ブースについても画像を掲載させていただきました。撮影漏れや画像品質(手ブレ等)により、掲載できなかったブースが多数ありますのでご了承ください。なお、掲載順につきましては一部を除きランダムになっております。

一般来場者の方たちにつきましては、個人を特定できないよう顔部分を加工してあります。不都合がございましたら、当社にご連絡ください。

掲載内容についての責任は全て当社にあります。内容について修正や削除のご希望があれば、当社にご連絡ください。

第54回・2011弦楽器フェアの会場入口。

当社の展示ブースにて。
ステパン・ソルタニアン氏、当社スタッフ(左端)と共に。ソルタニアン氏は当社が依頼した案件のため来日しておられましたが、今回フェアの支援も快く引き受けていただきました。
■ステパン・ソルタニアン氏の紹介はこちら

当社展示ブースの様子。
今回は当社在庫品よりバイオリン、ビオラ、チェロ、弓を展示しました。

同じく当社展示ブースの様子。

同じく当社展示ブースの様子。

同じく当社展示ブースの様子。

同じく当社展示ブースの様子。
展示したチェロを試奏していただいたカンタ氏の写真、ならびに2011年5月の東北復興支援「音の炊き出し」での同氏の写真も展示。

同じく当社展示ブースの様子。
期間中、大変多くの方たちが当社ブースを訪れました。

同じく当社展示ブースの様子。

同じく当社展示ブースの様子。
展示楽器を試奏しておられる東京藝術大学名誉教授・浦川宜也氏。
■浦川宜也氏の経歴はこちら

同じく当社展示ブースの様子。プロイス弦楽器マイスター工房株式会社の社長、アンドレアス・プロイス(Andreas Preuss)氏と。

雑誌サラサーテの編集長、佐瀬 亨氏。

雑誌サラサーテの展示ブース。

ヒガシ絃楽器製作所の展示ブース。

ヒガシ絃楽器製作所の展示ブース。
ベースを持っておられるのは社長のご子息氏。

代官山音楽院の展示ブース。
同学院には演奏家育成だけではなく、楽器製作者育成コースもあります。
代官山音楽院のブースが当社の向かい側だったので、楽しく交流させていただきました。

代官山音楽院の展示ブース。
在校生の作品が展示されていました。

代官山音楽院の展示ブース。
学生の皆さんの記念写真。次代の弦楽器製作業界を担う若者たちです。

会場の様子。

会場の様子。

会場の様子。

会場の様子。

会場の様子。

会場の様子。

会場の様子。

会場の様子。
松下敏幸氏の展示ブース。
■松下敏幸氏の経歴

会場の様子。

会場の様子。

会場の様子。

会場の様子。

会場の様子。

会場の様子。

会場の様子。

会場の様子。

会場の様子。

会場の様子。

会場の様子。

会場の様子。

会場の様子。

会場の様子。

会場の様子。
モラッシ一族の作品展示コーナー。

会場の様子。
ジョルジオ・グリサレス氏の作品展示コーナー。
■ジョルジオ・グリサレス氏の紹介

会場の様子。

会場の様子。

会場の様子。

会場の様子。

会場の様子。

会場の様子。

会場の様子。

会場の様子。

会場の様子。

会場の様子。

会場の様子。

会場の様子。

会場の様子。

最近の記事
December 4, 2019
September 20, 2019
August 22, 2019